【カーオーディオ・インストール雑学】その1「インストール」という言葉の意味を考える
特集記事
トピック
カーオーディオにおいての「インストール」という言葉は、カーオーディオユニットをクルマに取り付ける行為のことを指している。
と言ってしまうと、なんとも簡単な行為のように思えてしまうが、実際のところは結構複雑な作業である。メインユニットやパワーアンプの設置に際しては、電源確保において、さらには固定方法においてさまざまなノウハウがある。また、メインユニットを取り付けるのにセンタークラスターパネルの加工が必要となることもあれば、アンプをトランクフロアに埋め込む場合には、手の込んだ加工を伴うこともある。
ドアのスピーカーや、サブウーファーの「インストール」においては、取り付けというよりむしろ、「スピーカーを作る」行為だとイメージすべきだ。カーオーディオのスピーカーはユニット単体で売られていて、その状態では半完成品。サブウーファーならばサブウーファーボックスを作らなくてはならないし、ドアにスピーカーを取り付ける場合には、ドア内部の音響的なコンディションを整える作業が必須となる。
つまり「インストール」とは、「取り付け作業」ではなく、「製作」だと考えるべきなのだ。
そして「製作」の良し悪しは、仕上がりの音の良し悪しに、多大な影響を及ぼす。製品の能力を引き出すも殺すも、「製作」のクオリティ次第、なのである。
さて、次回からは「インストール」が「製作」であるという前提に立ち、これに関する1つ1つに、どのようなノウハウがあるのかを解説していこうと思う。次週からの当コーナーに、ぜひぜひご期待いただきたい。
【カーオーディオ・インストール雑学】パート1「インストール」という言葉の意味を考える
《太田祥三》
この記事の写真
/