【レヴォーグ STIスポーツ】“一発屋”では終わらない
ニュース
新型車
「この“STIスポーツ”というグレードを今回限りの一発屋で終わらせないように、どのクルマにも共有することが出来るエッセンスは何かを最初に考えた」とは、スバル商品企画本部デザイン部主査の中村真一さんの弁。
では、現在スバルのラインナップ上にある標準モデルやスポーツ、STIに対し、STIスポーツをどう表現するのか。主にパフォーマンスを表現するSTIの外観は、「ロア部分の開口を大きく開けて、大量に空気が入り、いっぱい力が出るという顔にする。そして、アンダースポイラーを装着し、チェリーレッドのカラーをポイントで加えることが多い」と中村さん。このアンダースポイラーは、機能面とともに、ロー&ワイドに見せる視覚効果もある。
そこで、今回は工場のライン上で組み立てられることを踏まえ、「始めからこのようなデザインモチーフをインテグレートさせることで、STIらしいロー&ワイドの表現がより完成度の高いレベルで出来る。これが、STIスポーツの顔のエッセンスだ」と説明。そして、これを今回だけに限らず、「もし『フォレスターSTIスポーツ』をデザインしたとしても、このエッセンスで作られる」と話す。
ここまでは作り手側の視点。一方、ユーザー視点では、「まず遠くからスバルが来たことがわかることが大前提。その次にSTIスポーツが来たことがわかるデザイン表現をしたい。その結果として、購入したユーザーは自分のクルマの兄弟車が来たなど気付いてもらえるだろう」と中村さん。つまり、「スバルのデザインと、STIスポーツのデザインを継続させることで、ユーザー心理に働きかけ、その結果、ユーザーの満足度の向上につながる」と語った。
《内田俊一》
この記事の写真
/