純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その5 「コントロール機能を追加!」 | CAR CARE PLUS

純正ナビのままで始める“お手軽”カーオーディオ・スタートプラン。その5 「コントロール機能を追加!」

レストア サービス
フォーカル・DSA 500 RT
フォーカル・DSA 500 RT 全 1 枚 拡大写真
カーオーディオの音を良くするための、「スタートプラン」をご紹介している。なお今回の特集では、“純正ナビはそのまま”で、かつ、“低予算”な方法という前提条件を設け、できるだけ“お手軽”な方法を提案してきた。

5回目となる今回は、「コントロール機能の追加」というお題で話を進めていく。


■カーオーディオにおける絶対的な不利を克服する、というアプローチ…。

今回ご紹介する方法は、実を言うとこれまで取り上げてきたどの作戦よりも、少々、予算が多めにかかるプランとなる。しかしながら、抜本的に状況を変えられる作戦であるので、サウンドの変化幅も相当に大きい。音の質感を向上させられることに加えて、“ステレオ”の再現性をガラリと変えることが可能となるからだ。

カーオーディオは“ステレオ”を楽しむ上で、深刻な問題を抱えている。それは、「リスニングポジションが片側に偏っていること」である。

ステレオとは、音楽を左右のchにわけて録音し、それを左右の2本のスピーカーから流すことで、音楽を立体的に再現しようとするものである。そしてこの仕組みを成り立たせるためには、1つの絶対条件がある。それは、「左右のスピーカーから等距離の場所にリスニングポジションを取る」というものだ。ところがカーオーディオでは、この絶対条件が成り立たないのだ。

しかし、この決定的とも言えるビハインドを、克服する手段がある。それは、「タイムアライメント」という機能を用いてサウンドをコントロールする、というものだ。

当機能は、近くにあるスピーカーが発する音に“遅延(ディレイ)”をかけられる機能だ。もしもスピーカーレイアウトがフロント2ウェイだった場合、スピーカーユニットは計4個あるわけなのだが、そのうちの3つのスピーカーが発する音に個別に“遅延”をかけて、すべての音が同時にリスナーの耳に届くようにするのである。

そのようにセッティングできると、スピーカーの存在感が消える。音がスピーカーから聴こえてくるのではなく、リアルな音像が目の前に広がるというような聴こえ方になるのだ。仮に、スピーカーが純正スピーカーのままであったとしても、この効果を実感できる。

では、この機能を、“純正ナビを外さずに”システムに追加するにはどうすればいいのかというと…。答は1つだ。「“DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー”を導入する」。これしか方法はない。そしてこれを“お手軽”に成し遂げようと考えるならば、選択肢はただ1つ。「パワーアンプ内蔵DSP」を導入すること、これに尽きる。


■低コスト・省スペースで、別次元のサウンドシステムを構築可能。

「パワーアンプ内蔵DSP」は、今、人気が急上昇中だ。このようなタイプの製品がないころには、「単体DSP」と「外部パワーアンプ」を併せて導入するしかなかったわけだが、それと比べてコストを大きく削減できるからだ。そしてインストール性も高い。この2点が支持されている理由だ。

気になる価格だが、もっとも“お手軽”なタイプで、税別で10万円を切るくらい、といったところだ。これまでご紹介してきた各プランと比べると割高なのだが、“単体DSP”の相場が10万円台半ばであることを考えると、相当に“お手軽”と言っていい。

でありながら、コントロール機能の性能は、ほとんどの製品で、“単体DSP”にひけをとらない。つまり、“ハイエンド・システム”と同じようなレベルでの、緻密なサウンドチューニングが行えるようになる。であるので、これにプラスしてスピーカー交換も実行し、デッドニングもばっちり行えば、貴方のカーオーディオシステムは、完全に別次元のものとなる。

なお、「パワーアンプ内蔵DSP」のほとんどの機種が、“ハイレベルインプット”にも対応している。純正ナビに外部音声出力が備わっていなくても、スピーカー出力を入力すればこれをシステムに組み込める。その点はご安心を。


■ユニークな製品と、類似した別作戦もご紹介…。

最後に、「コントロール機能を追加」できるユニークな製品を1つ、そして類似した別作戦を1つ、それぞれをご紹介しておきたい。

ユニークな製品というのは、フォーカルの『DSA 500 RT』(税抜価格:14万円)である。こちらは、2chのパワーアンプとパワードサブウーファーとDSPが一体化したモデルだ。つまり、「パワーアンプ内蔵DSP」と「パワードサブウーファー」とを合体させた製品、というわけだ。

ただし、「タイムアライメント」機能は簡易的なタイプとなっている。トゥイーターとミッドウーファーを個別にコントロールするのではなく、トゥイーターとミッドウーファーを1つのスピーカーと見立てて「タイムアライメント」を運用するのだ。

とはいえ、「タイムアライメント」がまったく無いときと比べれば、相当に状況を好転できる。コントロール機能が少々ライト仕様にはなるが、一気に本格システムを完成させたいと思ったら、当機にも注目してみよう。

そして、類似した別作戦、というのは…。今回の主旨からするとイレギュラーな形となるのだが、純正ナビを外して、カロッツェリアのメインユニット『DEH-970』(税抜価格:3万5000円)を導入する、という作戦だ。当機は、フロント2ウェイ+サブウーファーというシステムを詳細にコントロール可能なDSPを搭載している。高度なコントロール機能を、ずば抜けた低予算で導入できるのだ。

なお、純正ナビを残したまま当機を導入する、という手も取れないわけではない。その場合は、当機を設置するスペースを捻出するのが困難であり、ナビの音声を外部入力で取り込めるようにするのに少々手間がかかる。であるので、当機のリーズナブルさが活きてこなくなるのだが…。

もしも、「メインユニットを交換する」という選択肢があるのなら、当機にも注目してほしい。“低予算”にこだわりながら、高度なコントロール機能を手にできる。

今回は以上だ。次回は最終回として、「エンターテインメントの追加」というテーマでお届けする。次回もお読みいただけたら幸いだ。

《太田祥三》

この記事の写真

/

特集