ドライブ先で不意な夕立に出会うと普段は気にならないフロントガラスの視界がクリアじゃないことに気づいた。その原因はどうやら油膜。今回はガラス面のリフレッシュについて紹介しよう。
不意の雨でワイパーを動かしたところ、なんだか視界がクリアじゃないと感じたことないだろうか? 何度も何度もワイパーを動かしてみても、所々に水膜が残って、視界がゆがんで見える部分があるあの感じだ。さらに夜間になるとこの油膜はさらに危険。対向車のヘッドライトなどが乱反射してギラギラとウインドウ面が光ってしまい、視界を遮ってしまうのだ。ウォッシャー液を使ってワイピングしてもガラス表面に付着した汚れは取れても、油膜による視界の違和感は消えることが無いのがやっかいなのだ。
その原因となる油膜とはいったい何なのか? 道路を走っていると周囲のクルマや路面、ワックス成分などから油分が少しずつクルマには油分が付着している。もちろんフロントウインドウにも油分は付着し、日光などに照らされて焼き付いてしまうとがんこな油膜になる。こうして付着した油膜はワイパーやウォッシャー液程度では除去できなくなってしまう。
一般的な汚れであればボディをシャンプーする際にウインドウ面も洗浄すれば除去できるだろう。しかし油膜は簡単には落とせないのがやっかいなのだ。実際にシャンプーで洗車しているときに、フロントウインドをよく見ていると、シャンプーの泡や水膜が不均一にはじくのを見たことがあるのではないだろうか。これこそが油膜が付着している証拠なのだ。いくらシャンプでゴシゴシとこすっても、胡の夢句はそう簡単には除去できない。
そんな視界を妨げてしまう油膜は、雨中の安全走行には百害あって一利無しなので徹底除去しておこう。油膜除去の最大のポイントになるのは専用のケミカルである油膜取りの用意だ。その理由は通常のガラスクリーナーなどでは油膜はなかなか除去できないので、専用のケミカルを使って処理するのが効果的だから。定番アイテムとして有名なのはプロスタッフの「キイロビン」など。油膜取りにはガラス面を磨いて油膜を効果的に除去する成分が含まれているので、洗車だけでは手に負えなかった油膜を効果的に除去できるのだ。
油膜除去はガラス面に油膜取りをスポンジなどを使ってすり込んで磨いていく施工方法となる。処理の方法としてはウインドウ全体をいきなり処理するのではなく小さな面積を小分けにして実施すると良いだろう。また丸を描くように磨くよりも、縦/横を規則正しく磨くのが効果的。さらにここまでも“磨く”と書いてきたとおり、まさにガラス表面を磨く感覚で処理するのもポイント。ガラス表面の油膜はがんこなので、しっかりこすって油膜を磨き取ってしまう感覚で処理するのが良いだろう。通常の洗車よりは少し力がいるもののガラス面だけの限定処理なのでそれほど構える必要も無いだろう。ただし油膜取りの中には軽く処理できる成分を含んでいるモデルもあるので、気になるユーザーは使い勝手の良いモデルを選ぶのも良い。
ところで油膜取りを施工していて、どの程度処理をすれば油膜が除去できるかはどうして確認すれば良いのだろう? その目安となるのがガラス面に付着した油膜取り液剤の状態だ。キイロビンを例に取ると、白い液剤でガラス面をこすっていると最初はつぶつぶとはじく様子が見られる。しかし何度かスポンジを使って磨いていくと、液剤がはじかなくなってくるのが確認できるだろう。最終的にはガラス面にべったりと液剤が均一に付着するようになると、ほぼ油膜が取れたサインと言えるのだ。ここまで来たら水ですすいで濡れタオルで拭き上げれば完成だ。この状態でガラス面にザッと水を掛けると、水は部分的にはじくことなく均一な膜になってフロントウインドウ全面に広がるはず。これが親水状態と呼ばれるもので、油膜が付着しているとこうはならないので、油膜取りが完了したサインと考えれば良いだろう。
日常の走行でフロントウインドウに蓄積する油膜に加えて、ガラス撥水剤を使っている場合も、古い撥水剤が堆積して油膜と同様の悪影響を与えることがある。このような古い撥水剤の除去もここまでの手法で油膜除去を実施すれば同時にクリーニング可能だ。新たに撥水剤を施工する場合も、クリアになったガラス面をいったん作った上で処理することで高い効果を発揮するので一度試してみよう。
雨天走行で視界の悪さに慌てる前に、フロントガラスの油膜取り作業を実施してみよう。週末クルマを洗車するついでにフロントウインドウの油膜除去を実施すると効率も良いだろう。
¥3,850
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)