OBD検査や中古整備機器、次世代の自動車修理など「注目セミナー」満載! 9/22-23『オートアフターマーケット東北2023』 | CAR CARE PLUS

OBD検査や中古整備機器、次世代の自動車修理など「注目セミナー」満載! 9/22-23『オートアフターマーケット東北2023』

イベント イベント情報
OBD検査や中古整備機器、次世代の自動車修理など「注目セミナー」満載! 9/22-23『オートアフターマーケット東北2023』
OBD検査や中古整備機器、次世代の自動車修理など「注目セミナー」満載! 9/22-23『オートアフターマーケット東北2023』 全 3 枚 拡大写真

東北エリアを中⼼に、幅広い自動車アフターマーケット事業者を対象にしたビジネス専門展示会『オートアフターマーケット東北2023(AA東北2023)』が、9月22日(金)と23日(土・祝)の二日間にわたって宮城県仙台市の「夢メッセみやぎ」で開催される。

主催は、宮城県仙台市に拠点を構える地域部品商3社(株式会社佐藤部品、株式会社三和自動車商事、株式会社山形部品)を中心としたオートアフターマーケット東北実行委員会。一般社団法人 宮城県自動車整備振興会や宮城県自動車車体整備協同組合が協賛し、アフターマーケットサプライヤー活性化委員会やBSサミット事業協同組合東北ブロックなども後援。さらに今回から初めて、東北6県の地域部品商7社(株式会社エスビー商会、株式会社協和部品、株式会社佐藤部品商会、 株式会社フジモーターズ、北進自動車部品株式会社、株式会社最上部品、有限会社盛岡自動車部品)が 特別協力として参画する。

AA東北2023のテーマは「自動車アフターマーケットビジネスの羅針盤」。OBD検査や電子制御装置整備関連の整備機器、ブレーキパッドといった補修部品のほか、カーディテイリング関連の資材・サービスに加え、降雪地帯では必須の下廻り防錆剤を取り扱う事業者なども出展する。昨年の86社・267小間から出展者が増加し、今年は過去最大となる88社・299小間の規模で開催。屋外展示場ではペダル踏み間違い防止装置の試乗会も予定されている。

大注目の「セミナープログラム」

AA東北2023の見どころとして、自動車アフターマーケットの最新動向に関するセミナープログラムが、会期二日間にわたって計17本予定されている。

会期初日は「OBD検査本格運用に向けた対応」などについて、一般社団法人 宮城県自動車整備振興会 専務理事の寺戸成周氏が登壇し、詳しい説明が行われる。

また「インボイス制度/電子帳簿保存法」について、仙台国税局 消費税課 消費税係実査官の黒澤政弘氏が、施行前に必要な準備や内容について伝える。

さらに「次世代の自動車修理とアフターマーケットビジネス」と題されたセミナーでは、アストンマーティンのボディに関する全ての修理が可能な工場としてカテゴリーA(アストンマーティン・ボディリペア・センター・カテゴリーA)の認定を取得するほか、ランボルギーニやジャガーランドローバー、テスラなど数多くの輸入車ブランドの認定修理工場として知られる、株式会社ビーライト代表取締役の小野隆二氏が、次世代の自動車補修接合やEVのアフターマーケットビジネスについて講演を行う。

このほか会期初日の「出展者プレゼン」として、補助金活用や自動車補修用ケミカルの技術トレンド、整備士採用や整備工場のDX化に関するセミナーも予定されている。

会期二日目のセミナーも見逃せない。トヨタが展開する中古自動車整備機器の買取・販売サービス『メカコミ』に携わる、トヨタ自動車株式会社の新事業企画部 事業開発室 主任の中谷友昭氏が登壇して「中古整備機器の流通の現状と今後の展望」が語られる。

東北エリアでいち早く「電子制御装置整備の事業化」に取り組んだ実例を踏まえて、山形部品グループのオートファーベン株式会社 事業部長の沓澤伸氏が、コスト投下や回収の目処の考え方などを述べるセミナーも注目だ。

極めつけは「これからの車体整備事業のありかた」と題されたセミナーに、株式会社イチムラボティーショップ代表取締役の市村智氏が登壇。特定整備認証によって安全性能に対する整備責任が問われる時代で、高度化する自動車修理に対応する事業の考え方が語られる。

二日目の「出展者プレゼン」では、工場経営効率化や整備業界の集客・採用DX化のほか、カーディテイリングに関連した、カーラッピングビジネスの地域活性化や、“くるまの美容室”のつくり方のほか、ドライアイス洗浄のメリット&デメリットについてセミナーが予定されている。

AA東北2023では、展示会の入場料1,000円(税込)が無料になる来場事前登録を専用サイトで受け付けている。

《カーケアプラス編集部》

この記事の写真

/

特集