NEXCO東日本、ネクスコ東日本エリアトラクト、TOUCH TO GO(TTG)、ファミリーマートは4月11日、常磐自動車道 日立中央パーキングエリア(上り線)のファミリーマートを、無人決済エリアを併設したハイブリッド店舗としてリニューアルオープンする。
これは、高速道路コンビニとしては初の取り組みだ。
この新しい形態の店舗は、有人エリアと無人決済エリアを組み合わせることで、さらなる利便性と省人化の両立を目指している。有人エリアではホットスナックやたばこ、お土産品など、無人対応が難しい商品をスタッフが販売する。一方、無人決済エリアではおむすびや飲料、菓子などをスムーズに購入できる仕組みを導入している。
無人決済エリアでは、商品を手に取ると自動的に認識され、レジでのスキャンなしで会計が完了する。これにより、スピーディーな買い物体験を提供する。
この取り組みは、NEXCO東日本、エリアトラクト、TOUCH TO GOの3社が業務提携して実現したものだ。人手不足という社会的課題に対して、省人化を進めながらもサービス品質を維持・向上させることを目指している。
さらに、この店舗は一般道からも利用可能な「ウォークインゲート」を設置しており、周辺地域の住民にとっても日常的な買い物場所として機能することが期待されている。