安全・安心なドライブのために「点検・消耗品交換」のススメ…NAPAC【8月2日はオートパーツの日】 | CAR CARE PLUS

安全・安心なドライブのために「点検・消耗品交換」のススメ…NAPAC【8月2日はオートパーツの日】

特集記事 トピック
安全・安心なドライブのために「点検・消耗品交換」のススメ…NAPAC【8月2日はオートパーツの日】
安全・安心なドライブのために「点検・消耗品交換」のススメ…NAPAC【8月2日はオートパーツの日】 全 4 枚 拡大写真

連休や夏休みのドライブを安全・安心に楽しむには、出かける前に愛車の点検が欠かせない。状態に応じて消耗パーツを交換し、よりアクティブな走りを楽しむためにカスタム・アップグレードする際には、必ず保安基準に適合するカスタマイズパーツを選ぶ必要がある。

『8月2日 オートパーツの日』

カーカスタマイズライフをより楽しくするオートパーツの“点検交換の日”として『8月2日 オートパーツの日』がある。一般社団法人日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)が制定したもので、8月のAugustを「オート」、8月2日を「パーツ」と読む語呂合わせが由来。安全・安全なカーライフに寄与することを目的に、毎年8月2日を目安にオートパーツの点検と消耗パーツの交換を提案すると同時に業界基準をクリアしたカスタマイズパーツに交換することで、走りの性能アップや乗り心地の向上、個性あるスタイリングでドライブの楽しみが増すことも呼びかけている。

安全なパーツを使うことが大前提

NAPACとは、スポーティングパーツやアルミホイール、スポーツマフラーなどの振興を目的に2004年に設立された業界団体で、メーカーなどを中心に150社以上が加盟。“カーカスタマイズを楽しむためには安全なパーツを使うことが大前提”との観点から、NAPAC会員企業の製品に独自の品質基準を設けるなど自動車ユーザーが安心して利用できる製品を、国内・海外に送り届けるサポートにも注力し、カスタマイズパーツの安全かつ適切な交換や点検を推奨している。

組織活動の一環として、NAPACとオートアフターマーケット活性化連合(AAAL)の共催企画『8月2日 オートパーツの日』プレゼントキャンペーンを7月1日から開催中。毎週賞品が変わり、7月18日時点においては、7月20日までに応募するとエッチ・ケー・エスのラップタイム計測機「CAC Cute」が抽選で3名に当たるキャンペーンを行なっている。

プレゼントキャンペーンは9月28日まで実施予定で、毎週変わる賞品情報や応募期間、応募方法などの詳細はNAPAC 公式 Xアカウント(@napac_jp)または専用ページ(https://www.napac.jp/cms/ja/ap82campaign)から確認できる。

このほかNAPAC公式サイトでは、NAPAC監修のもと、今年1月に6年ぶりの改訂となった『わくわくパーツハンドブック2025』を公開中。不正改造への注意喚起や、保安基準適合品での正しいチューニングのススメ、主要カージャンル別の最新カーカスタマイズ術などが掲載され、安全・安心なカスタマイズパーツの楽しみ方を提案している。

《カーケアプラス編集部》

この記事の写真

/

特集