【自動車豆知識】「チェーン規制」時はスタッドレスタイヤ装着でも走行できないことがある?…チェーン携行のススメ | CAR CARE PLUS

【自動車豆知識】「チェーン規制」時はスタッドレスタイヤ装着でも走行できないことがある?…チェーン携行のススメ

特集記事 コラム
【自動車豆知識】「チェーン規制」時はスタッドレスタイヤ装着でも走行できないことがある?…チェーン携行のススメ
【自動車豆知識】「チェーン規制」時はスタッドレスタイヤ装着でも走行できないことがある?…チェーン携行のススメ 全 5 枚 拡大写真
爆弾低気圧の発生などで、大荒れの天候の日も多い今シーズンの日本列島。これからの季節、愛車のお出かけの時には冬の道路への備えを万全に整えておきたいもの。

では、どのような装備であれば安心して走行ができるのだろうか。冬タイヤへの履き替えやチェーンを携行するなど、備えの形態は様々。例えば、高速道路などでよく目にする「チェーン規制」だが、スタッドレスタイヤを装着していれば、チェーンの装着なしで通行できる場合がある。特に、高速道路では「チェーン規制」と表示されていても、実際にはスタッドレスタイヤを装着していれば走行可能となるケースは多い。

冬用タイヤの代名詞とも言えるスタッドレスタイヤ。
今や冬用タイヤの代名詞とも言えるスタッドレスタイヤは、積雪路や凍結路などを走行するために開発されたスノータイヤの一種で、低温(0度以下)になっても硬化しにくい特殊配合ゴムを使用している。言葉の通り、「スタッド=鋲(びょう)」が「レス=ない」タイヤということだ。以前は、タイヤに鋲のついたスパイクタイヤが主流だったのだが、道路や路面を削りながら走ることによる「粉塵」の人体への影響などから、法律や条例の規制で使用されなくなったという経緯がある。

スタッドレスタイヤは、氷上の微小な凹凸を包みこんで摩擦抵抗を増やし、駆動と制動の効果を高めていて、通常のタイヤと比べると雪上でのグリップ力は格段に優れている。しかし、雪道での走破性を考えた場合、やはりチェーンには敵わないというのが正直なところだ。

装着の手間などで敬遠されがちの「タイヤチェーン」だが、雪道の走破性は高い

さて、チェーン規制時におけるスタッドレスタイヤの扱われ方だが、すべてのチェーン規制がスタッドレスタイヤであればクリアできるかというと、実はそうではない。高速道路上でも「チェーン装着車以外通行止め」というチェーン規制もある。これは、特に降雪量が多かったり、よほど路面の状況が酷く、スタッドレスタイヤの装着だけでは不十分という場合に行われる。ただチェーン規制という情報だけでは、こうした状況なのかを判断することができないことがあるので注意が必要だ。ちなみに、チェーン規制という言葉自体は法令上決まった呼び名ではなく通称で、積雪や路面の凍結に対して安全に走行できる装備を装着している必要があることを指す。実際の細かい措置の内容は各都道府県の公安委員会によって決められているが、地域によって異なる場合もあるので、事前によく確認しておくと安心だ。

また、険しい山道などでは、状況によってチェーンがないと走れなくなり立往生したり、スリップ事故が多発するので、事故防止や渋滞防止などを目的に、スタッドレスタイヤであってもチェーン装着を指示されるケースもある。たとえ、スタッドレスタイヤを履いているからといって、すべての雪道に万全とはいえないわけだ。出先で困ることの無いよう、“転ばぬ先の杖”としてチェーンを携行することをオススメしたい。

出先で困ることの無いようチェーンを携行したいところだ

《カーケアプラス編集部》

この記事の写真

/

特集