STIから発売されているオススメパーツがラテラルリンクセット。サスペンションアームのブッシュをすでにピロボールに打ち替えてあるもので、簡単にピロ化できる本格パーツだ。
◆アームのピロボール化は良いこと尽くし
タイヤはサスペンションアームによって支えられている。ストラット式ならロアアームしかないが、マルチリンクやダブルウィッシュボーン式だと複数のアームによってナックルを支え、そこにホイールが取り付けられている。
この時にサスペンションアームとボディのつながる部分はゴムブッシュが入れられて、その中心に金属のカラーが入り、そこがボルト&ナットでボディと固定されている。ナックル側も同じだ。アームには2か所のゴムブッシュがあり、そこが潰れたり変形したりしている。その変形によって路面からの振動を吸収してボディに伝えないようにしている。静粛性の向上に大きく貢献しているのだ。
しかし、デメリットがある。それがアライメント変化が大きいこと。ナックル自体が複数のゴムブッシュに支えられているので、変形してアライメントが変わってしまう。とくに荷重が掛かったときにはその変形が大きくなる。例えばコーナリングするときに横方向に強い力が掛かった時、アウト側のタイヤにはキャンバー角を立てようとする力が加わる。ノーマルでも若干ネガティブキャンバー角がついていて、わずかにハの字になっているものだが、コーナリング時に強い力が掛かるとタイヤはポジティブキャンバー角にまで変化してしまうことがある。これこそ、ブッシュが柔らかくてたわんでしまって起きる現象。タイヤがポジティブキャンバーになるとタイヤのアウト側にばかり荷重が掛かって、内側が接地しなくなってしまう。そうするとグリップ力が落ちてしまう。サーキットではそういった原因でコーナリングの切れ味が落ちてしまうのだ。
そこでレーシングカーではそういったアライメントの変化が起きないようにゴムブッシュをピロボールに置き換えるのが一般的。ピロボールは金属製のボールとその周囲を金属で囲んで支持してあるブッシュのこと。金属同士が直接接触しているので荷重が掛かってもブッシュのような変化量がない。キャンバー角が起きてしまうこともなく、同じアライメントのままコーナリングができるので、タイヤのグリップを引き出すことができるのだ。
F1やスーパーフォーミュラのようなフォーミュラカーから、スーパーGTのようなツーリングカーまですべからくブッシュにはピロボールが使われている。GR86/BRZ Cupのようなワンメイクレースではその使用が禁止されていることが多く使われていないが、禁止されていないカテゴリーではピロボールを使用するのが普通で、使用しない理由がないのだ。
◆デメリットはライフと振動や異音
ではなぜ市販車で使われないのか。それはいくつか問題があるから。まずライフ。使い込んでいくと徐々に摩耗してクリアランスが広がって、ガタが出てきてしまう。これは仕方ないことで、とくにゴミを噛み込んで摩耗することが多い。レーシングカーが走行するたびに足まわりなどをコンプレッサーの圧縮エアでシューシューしているのか、ピロボールに挟まったゴミや砂利などを飛ばすためだったりする。
また、振動などを吸収していたブッシュがなくなるので、ボディに振動や異音が伝わりやすくなる。とにかくコンフォート性を重視したいならオススメはできないパーツだ。しかし、ちょっとだけ振動がしたり、異音がしても素晴らしいハンドリングが欲しいというのであればオススメできるパーツなのだ。
◆アームごと交換は申請が手間になる!!
ならば社外のピロボール入りアームにすればいいのだが、そうなるとややこしいのは法規制。法律でサスペンションアームを純正から変える場合、パーツに付属する強度計算書を元にした申請を陸運局に行い、その審査が終わってから申請に行って初めて合法で公道を走れるようになる。だが、純正サスペンションアームのブッシュをゴムからピロボールに変更することに関しては、アーム自体は純正部品なので問題なし。申請も不要なのだ。
新品のアームにピロボールを打ち込んだ状態で販売しているのがSTIラテラルリンクセットということなのだ。取り付けしたら狂ったアライメントを補正すればそれで終了。違法改造で捕まることもないし、車検もそのままでまったく問題ないのだ。
純正アームのゴムブッシュをプロショップでピロボールに打ち替えても効果は同じだが、ブッシュを抜いてピロボールを入れるには油圧プレスを使った作業が必要で結構な工賃が掛かる。STIのアームであれば交換するだけで工賃を大幅に圧縮できると人気のパーツなのだ。